1.1週間ほど前に天ぷらを揚げていたら油がはねて顔に7mm程度の火傷をしました。
まだ完全に治っておりませんが、おそらく跡が残ると思います。
完全に治ったらすぐに火傷跡を無くしたいと思っておりますが可能でしょうか? 火傷跡にはどんな施術をされますか? 回数は?
2.顔に5mm未満の目立つシミが2つあります。火傷跡を治すのと一緒に取り除こうと思います。 貴院ではどんなレーザーを使用しますか? 回数は?
3.頭のイボ(髪の中)のイボを取りたいです。 可能でしょうか? 施術内容は? 回数は?
4.耳のほくろを取るのは可能でしょうか?
施術内容は? 回数は?
以上について、お教え願いたくよろしくお願いいたします。
ドクターからの回答
大井 弘一 医師
1.火傷の治療は今すぐ皮膚科で適切な治療を受けてください。そして3-6ヶ月以降、万一シミが残っている場合には漂白軟膏主体の治療になりますし、傷そのものが残っている場合には診察後に状態に合わせて注射や切除などの修正手術を検討する事になります。現時点で経過の予測が出来ないので治療方針を決定できません。
2.シミの種類にはレーザー治療が適しているものと、レーザーが効きにくいものとがあります。またシミの種類によって適切なレーザーの種類も変わります。当院ではいろいろなタイプのシミに対して効果の範囲が広いQスイッチドアレキサンドライトレーザーを導入しています。適応かどうかは、まず診察が必要ですよ。
3.いぼの場所、大きさ、状態に応じて、切除あるいは高周波で蒸発させる方法などから選択します。診察すると適切な方法が決定します。
4.こちらも黒子の状態に応じて処置が可能かどうか、高周波での除去になるのか、切除がいいのか、治療回数と費用と、診察して初めてアドバイスが可能です。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、費用等の情報に一部古いものも含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問い合わせ下さい。